ゆるっとまなぶろぐ

まなんだことをゆるっとまじめに

社会人1年目最後の日

小学校の入学式の時くらいソワソワしていた日からもう1年が経とうとしてて驚きです。社会人、一人暮らし、その他諸々色んなことが初めてだったこの1年を最後の日に振り返ってみようかと。

 

学生の頃はやるべきことが決まっていて、あとは自分の努力次第という感じだったけども社会人はやるべきことも自分次第。本当に「これでいいのか」と何度思ったことやら。生活は何とか成り立ってるけど、自由に使えるお金は学生の頃より少ないし一人暮らしだから話すことも減って自分のことを沢山悩んだなぁと思います。

 

SEの仕事は自分には向いてなくもないけど、楽しめるまでには時間のかかる職業だと感じます。常に学びと考えることが求められる。眼精疲労も相まって頭の痛い日が増えたような笑

真面目すぎるせいで仕事が全てになりかけたし、それが悪いことでは無いけど私の性格上危険だと気づかせてもらったりもしたし、じゃあこれからの人生どう作っていこうか、私の人生だけどどうしていったらいいのか、このままでいいのか、答えの出ないことをぐるぐる考えたりもしました。

今の結論としてはSEとしては少なくともあと2年年経験を積んでみてキャリアを考えることにしました。経験値もないのにキャリアもくそもないので。目の前のことに集中しようと思います。「佐藤眞子」の人生としてはやりたいことやろうという感じです。そのためには新しい何かに1歩踏み出す勇気を持つ必要がある。それが今の乗り越えるべき壁なんだろうなとか思ったり。

この1年でITパスポート、情報セキュリティマネジメントシステムの資格を取りました👏仕事をしながらの勉強は簡単ではなかったけど、やっぱり学問チックな勉強は苦だけど苦じゃない(どっちなの)2年目は基本情報技術者試験に挑戦します✊

 

仕事したくなかった中で唯一、身内(社内)のためなら頑張れると思っていたら社内システムの担当になっていて良い上司の方々に恵まれてスタートとしては良い1年でした。とっても長い1年でした。私お疲れ様。2年目も沢山成長するぞー!

2023→2024

振り返りと目標は年末に書きたかったのに気づいたら年が明けてしまいました笑

去年の目標はたくさん失敗することでしたが、大きな失敗も小さな失敗もほとんどなかったような、、。失敗と捉えなくなっているのかいないのか自分でもよく分かりませんが、ここ数年のように落ち込むことが本当になかった1年でした。

がむしゃらに走ってきたので記憶もあまり残ってないのですが、2023年もたくさん考えて生きてたなぁ〜。おかげで自分なりの意見があるからか、会社では情熱的な人だと思われてます笑

2023年はこんな言葉がささりました↓↓↓

 

💡応援されれば当たり前に気持ちは強くなるかもしれない。でも否定されて弱くなるほどの覚悟で行動も決断もしちゃいけんよ。決める時にはどんなに反対されてもどんなに辛いことがあっても逃げない強い心でおってね。答えは自分の中にあるんよ。

 

💡何かをする時、万が一の悪い事態を考えてあれこれ準備はするのに、万が一の良い事態を考えず何もしないのは準備不足。


💡一生懸命の矛先:自分が頑張った分ちゃんと結果に繋がるような他人に邪魔されないことに一生懸命になった方がいい

 

1つ目は読んでいるWeb漫画の1場面です。否定されたら弱くなるほどの覚悟という部分が自分にもそんなところがあるかもしれないとなんか少しドキッとしました。

2つ目はなんだったか覚えてないんですけど、確かにそうだ🤔ってなった言葉です。心配性なので最悪の事態を考えて準備することは当たり前にやってきたつもりですが、チャンスが巡ってきた時の準備は意識したことがなかったなと。悪い事態を避けるのは悪くは無いけど、結果としては「普通」にしかならないなと。上を狙っていくには普通を超える準備が必要なんだなと思いました。

3つ目は入社から配属が決まるまでお世話になった会社の先輩のお言葉です。何か一生懸命やってないと気が済まない性格なのですが、今年は新しい生活が始まったばかりで仕事しか一生懸命にできていませんでした。(それが悪いとは思っていませんが笑)でも仕事って他人に評価されるものだし、そこばかりに熱を注ぐのは自分を苦しめるなと気づかされました。そして仕事以外に他人に邪魔されない一生懸命になれる何かを探そうと思いました。

 

1ヶ月1ヶ月がすごく長くて、けど終わってみるとあっという間だった気もするし、時間の流れが不思議な1年間でした。お疲れ様でした。

 

2024年は引き続き失敗を沢山することを目標にします!あ、あと貯金をちゃんとします💰そして、仕事を頑張るという気持ちは維持しつつ、プライベートをもっと充実させたいと思います💪

ポジティブな発散

気づけば長い長い新入社員研修も終わり、配属先での研修が始まってました。無事SEのスタート地点に立てて少し安心😌

先日、部の歓迎会で色んな大人の方と交流する機会があり、自分の部長さんやほかの部の部長さんから色んなお話をしていただいていた時に

VBA研修の時、あなた1人だけ目つきが違った。この子が中心になって頑張ってるんだって思ってたよ」と言われて。

会社では色んな人が見てるよと母に言われていて、けど実際にはよく分かっていなかったのですが、これを聞いて、ほんとに良くも悪くも見られてるんだなと感じました。しかも自分が頑張ったと思えることを直接認められる経験ってなかなかしてこなかったので、とーーっても嬉しくて、お酒も進みました(笑)なんでも頑張れそうな気分です。今のうちに色々種まきしておきたい。

プログラミングは未経験だったので上手くコードが回らなかったり、知識も全然ないし、一生バグ探しの日もあるけど、やり始めたらちゃんとやり終えたい性格のおかげで何とか仕上げることが出来てるので、疲れるけど向いて無くはないんだなとちょっと思ってます。

ただ今の高揚した気持ちと体力が一致してないので、体力つけないとなぁ。。。

初めて二次会にも参加してみましたが、大人の話が聞けて面白かったです、もちろん疲れたけど行ってよかった。

 

嬉しいのを発散できたので終わります。ポジティブな感情も発散しないと気が済まないらしい笑

もう8月まだ8月

関西の夏は湿度が異常です。中学時代のバドミントン部の夏の締め切った体育館を思い出します。笑

最近ITパスポート試験合格しました💮目標点数達成どころか合格ライン超ギリギリだったけど合格は合格なので良しとします。

山谷激しい人生なので、入社後3か月で既に何度かおちょこメンタルは崩壊してるんですけれども、メンタル崩壊する前に誰かに話す時、どうしても愚痴になってしまうのが気になってもやもやしたので書きにきました。

イライラした時は自分の幼さ故なのか、イライラして当然なのか考えてから愚痴を言うようにはしていますが、「イライラして当然」の基準を上げないといけない気がしています。今はまだ学生っぽい基準って感じ。

4歳上の同期に愚痴を聞いてもらっていた時の、「まぁまぁそんなこともあるさ」みたいな落ち着き感を見て、「あれ、私子供っぽいな今」と思ってしまって。一方で最近中学の友達に会って、受けたいじめの内容とその子の対応があまりにも小学生すぎて「そんなこともあるよ、構わなくていいじゃん」って言った時に、ジャンルは違うけど経験値が

同期

↑←自分今ここだなーって笑

友達

 

まぁ何が言いたいかと言うと、自分の経験値上げないとイライラも減らないよなっていうことです。自分からすると有り得ないことでも有り得てしまう人もいます。お金を払ってもらって研修を受けさせてもらっていると思う人もいれば、会社が勝手に払ってると思う人もいます。(あ、私は前者です笑)

今までは受け入れやすいタイプの人と一緒に居れたけど、仕事となると、何かに属している以上選ぶことは難しい。期待しないでいればいいのかもしれないけど、そうすると益々人に頼れなくなるし、そうなると一生自分で自分の首を締めることになるし。人との付き合い方を学んでいかないといけないのかなと思います。苦手なんですけど笑

あと2、3日このこと考えていて新たに思ったのは、大変な状況にイラつくのではなくて楽しめる方法はないのか?ということ。イライラしようがしまいが、その状況を結局は受け入れるのなら快く受け入れたい、そんなユーモアを手に入れたいですね。

 

1日1日がすごく長く感じます、休みの日は秒だけど。まだ入社して3か月、研修はあとまだ2ヶ月も残ってる。長いなぁ、けどあと4ヶ月で1年終わるんだな笑

色んなスピードの時空の中にいるようです。都合よく切り替えたいです笑

 

今回は誰かに話してるふうに書きたかったんですけど、どうも日記っぽくなる癖があるみたいなので次からは諦めます笑

2023年5月

入社して1ヶ月ちょっと経ちました〜

よく分からないモヤモヤが溜まってきた気がするので発散しに笑

 

研修が長いしまだ仕事はひとつもしてないっていうのもあって自分は何をしたいのかよく分からない。いざ入社したものの、「あれ?あんまり興味無い、、」っていう感じ。あと頑張っていきましょー!!!みたいな雰囲気に対して白々しい気持ちになる。うわー企業だわーみたいな笑

質問ありますか?って聞かれて特に何も思いつかない。質問ってどうやってするんだっけ?って思った。興味ってどうやって持つんだろう??好奇心の研究結果から言えば読み解く力をつけて思考や想像を巡らせないといけないんだけども、まずその前に知識0を知識1くらいにしないといけないな、

けど帰ってきたら何も出来ないんだよな疲れて😅座って話聞いてちょっと体験してくらいなのに何故こんなにも疲れるのか😫人に対して気、張ってるんだろうな〜。現地集合現地解散とか絶対一人で移動したいけど誰かと一緒に行ったりみたいなのがストレスになるんだよな。人間関係を構築するのに半年以上はかかるからこの時期は毎年辛いんだけども、笑

とりあえず配属が決まるまでは、大学時代から引き続き自分探しの時間な気がする。だからまだ辛抱の時期。誰かのためにの方が圧倒的に楽。自分のためには本当に難しい。

自分がどういう風な人生を歩んでいきたいのか、何をしたいのか考えるだけでどんよりしちゃう☁️別に急いで決める必要はないんだけど、得体の知れない何かが急かしてくる感じ?

全然関係ないけどカフェインはストレスを減らしてくれる気がするから家からカフェ遠いけどちょこちょこ取ろうと思いまーす☕️

もうちょっとこのモヤモヤが何なのか考えたいところではあるけど明日も早いので一旦終わり🌝

初出勤!!

新卒の初出勤は人生で1度しかないので、記録しておこうかなと思います。

めーっちゃ疲れた😵‍💫6時起きなのもスーツなのもパンプスなのも。世間の新入社員の皆様お疲れ様です。笑

みっちり組まれた研修スケジュールを見て、不安もつのるし、でもちょっとだけワクワクもしたり。資格も取らないといけないので波に乗るまでひと踏ん張り×100くらいしないといけないなという感じです。

社長のお話を聞いたり、会社の規定について説明を受けたりする中で、「あ、日本の社会人になっていくんだな」と思いました。大学4年の頃からThe日本人🇯🇵みたいにはなりたくないっていう抽象的な思考があって、だから日本の社会人になっていってるという現実がまだちょっと嫌だったりもします。社会に貢献するっていうのがまだよく理解できていないのかも。綺麗事にしか聞こえなくて腑に落とせない。

たった1日出社しただけでとても疲れたけど、このままいくとあっという間に1年が終わりそうなので社会人の生活リズムに早く慣れて、1日1日をもっと大切に生きていきたいです💪

段落ごとに情緒がバラバラだけどもプラスの情緒があるのはいい事だ✌️おちょこメンタルファイト〜

 

2022→2023

もう2022年終わるんだな、夏休みまではめっちゃ長く感じてたのに、あっという間だあ。ブログ見返すと去年の今頃は好奇心の研究と部活のことしか考えないみたい笑

2022年1番の目標は就活を終わらせることでした。目標にしていた上半期までに無事終えました、今は物件探しにおわれています。2022下半期は習慣化を身につけることをゆるい目標にしてました。9月は割と頑張ったけど10月は気が抜けちゃいました。11月からは健康的な体づくりだけ長期的に頑張ってみようということでそれだけずっと意識してます。特にすごいことはしてないけども💦いつも短期間で結果を求めてしまうので、長期的に少しずつ頑張ってみようという感じです。卒論を来年に持ち越したくなかったけど、無理そうです、早く取り掛かりましょう自分。

下半期1番頑張ったのは韓国語かな。バイト先に韓国人のお客さんが来たら韓国語で話しかけてみたりもしました。まだ言いたいことがパッと出てこないからもどかしいです。このもどかしさが原動力になるのでこれからも続けたい。趣味ほど緩くなく勉強ほど固くない程度にコツコツね。

来年はたくさん失敗しようと思ってます。初めてだらけで失敗するのは当たり前なんだけど、あえて失敗しようってすることで深く落ち込まないようにするための目標です。失敗しないようにしようっていう性格だから立派な目標だと思っておきます。占いに来年は生まれ変わる年ですって書いてありました。自分でもそんな気がしています。久々に入学式の時のような、赤いランドセルに黄色い帽子を被ったような、1年生だ〜って感じのワクワク感があります。

そろそろITパスポートの勉強も始めないと行けないのでまずは卒論に早く打ち勝って、生活リズムも少しずつ社会人仕様にして行かないと。3月に念願の念願の韓国に行くので、それまでにもっと話せるように勉強も進めて、、来年も1日から忙しくなりそうです。自分で自分を忙しくさせるの得意です。

オールドタイプとニュータイプの表、いつでも見返せるようにお気に入りにしているのですが、結構ニュータイプに変わりました✌️まだオールドタイプのところもあるけどオールドタイプにも良さはあると思うので、無理に変わろうとせず加えていく感じで、ニュータイプのまだできていないところは意識していきたいです。(遊びを盛り込むとかとりあえず試すとか性格的に真逆なところ)

 

つらつら思いつくままに書いてるので話が飛びまくりですが書くことが尽きたので終わります笑

2022年お疲れ様でした。ありがとうございました。2023年もこうやって自分を可視化するためにブログ緩く続けようと思います。